忍者ブログ

きゃん☆ミのRO生活

ラグナロクオンライン Irisサーバでの活動記録。

[PR]

2025.07.03 (Thu) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月12日Gv

2010.12.13 (Mon) Category : Gv

今週もSMAP。 開始生茶F2攻め。

第一守護石を割りに行ったもののセーブ変え忘れていたり色々準備不足で苦労する。
進軍自体は一度押し返されたけど歯車あってきたので押して行って守護石割り。
先に割ってあった第二を直されたけどあまりかからずに割り。

第一バリケ前のアーチラインの攻防は手馴れてきた感じで押し切って完了。
T字路もなれてきたからか問題なく攻略。
第二バリケ前EMC。

ここで生茶がらしくなく後手にでる。
第二バリケ前に張り付いているところの後方でEMC。
一気に押していって第三バリケを割り、エンペまで押し寄せる。

が、ここで修理用意や色々考えていたらエンペ周りを再制圧される。
そしてそこから第三バリケ後ろのL字まで戻される。
攻略手順は変わらずだったので徐々に押していって今度は割り。

攻め返されたのを水路前のT字で迎撃。
生茶はここで突如撤退。
残り30分くらいじゃ無理と判断したんでしょうか。

不死vs焼き鳥が開催されていたN1を攻めて割り。
攻め返しはなかったので防衛線設置。
まだ時間があったのでF3も攻め。白黒所有だった?かもしれない。
本軍は他にいってたみたいで数人みただけで割り。

最後B4とって、V2はギリギリ取得で終了。
PR

12月5日Gv

2010.12.06 (Mon) Category : Gv

 開始F2攻め。今日もSMAP。

第一守護石にいるかなと構えて向かったら無人。第二守護石で防衛線がありました。
今週はあっさり守護石割れ。

第一バリケ前のアーチエリアで押し引き。徐々に押して第一バリケ前を制圧して割り。

水路エリアのT字路でまた押し引き。
6-4くらいでこちらが押している時間が長く、第一バリケエリアまで押し返されることもあったりしながら第二バリケ前制圧して割り。

第三バリケより前の通路で防衛線が張られて、ここから第三バリケを往復する形で戦闘。
第三バリケ割った後にL字で戦闘。
徐々に押していって21:40頃?割り。

その後L字ラインで防衛線を設置したものの、即崩されて押し込まれて割り返される。
再度攻め返したものの水路前で時間切れ。転戦。

焼き鳥少数のF1を落として、B4を落として終了。

色々と作戦ができて面白い。
資金が心配だけどね!!(><;

11月28日G

2010.11.29 (Mon) Category : Gv

 開始F2生茶防衛攻め。

第一守護石で防衛ラインを設置していたので攻め。
うまいこと押し返されて手間取る。
ただ、防衛線を上げていくときが雑になって厚みが消えてい。
そのタイミングで押し込んで守護石割り。

第一バリケも同じ構図。
前に出てきたところをすれ違いざまに抜けていった人を追いかけてくる形でバリケ前制圧。
第一バリケ割り。

ここまできた時点でかなり時間を浪費。

次が水路のT字路。厄介。
押し込んで押し返されてを繰り返して押し切れないまま終了。
間というか連携がとれてなくて失敗かな。
どのみち、この後さらに最大の難関のL字が待ち受けていたことを考えると厳しかったと思われる。

F2撤退後はF1の空き家を割り。
B4とC4を割り。

C4は先に生茶が割ったのを割り返して、最後EMCから制圧されたところで時間切れ逃げ切り。
イグノアもウィークネスも材料が無くてできなかったのでFMだけしてたんだぜ。。。

リネングローブめざしてFADいってみるかなぁ。
プロフィール
HN:
きゃんすけ☆ミ
性別:
非公開
自己紹介:
twitter:http://twitter.com/rb_kyan
身内限定です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 わろたwww]
[01/05 逆毛さん]
[12/18 でいすた]
[08/11 武器屋の人]
[08/04 ら。]
最新記事
(10/31)
(10/31)
(09/11)
(09/05)
(08/28)
アクセス解析
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 © Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. © 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

Powered by [PR]

忍者ブログ