忍者ブログ

きゃん☆ミのRO生活

ラグナロクオンライン Irisサーバでの活動記録。

[PR]

2025.07.09 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月19日Gv

2009.04.20 (Mon) Category : Gv

開始N3防衛。SSE+マスカが攻め。
WP防衛を危ないながら防衛していたけど、徐々にまとまりがなくなってきて・・・と思ったら片方の守護石割られる。
決壊してないのに守護石を割られたらしい。理由が分からない(><

片方の守護石で防衛開始したけど、前に進めずに後退する一方。
ちょっと意地張って前にい続けたけど、さすがに無理で、死に戻った時には決壊。
第一バリケから、第二まで後手後手で、第三まで押し寄せてきたところで、粘れたとしても厳しいので撤退。
第二バリケで止められなかった時点で完全に負けです。
今週は課題が山積み。

N4の空き巣を割って確保。砦価値的には上昇?
その後F2とったけど、連絡体制がうまくいかずに鳥の襲撃に気づくのが遅れてとられる。

C2を確保して、B4のSSE派兵を落とす。
SSEに割り返されるけど、割り返して終了。


ぅーん・・・・・・・・
PR

4月12日Gv

2009.04.12 (Sun) Category : Gv

開始N3取得。
少しして生茶登場。

WP防衛で少し安定。ただ、LKが抜けていたのを甘く見たのか、片方の守護石を壊される。
もう片方の守護石前でEMCしたけど、防衛できるラインではなくダメな感じ。
第一バリケード前に移行。

第一バリケードがWPから近いこともあり、押し込まれる。
少しもったけど、割られて第二バリケード防衛に移行。

第二バリケードに勢い良く押し寄せられ、バリケードを半分割られたあたりで防衛体制完了。
後手後手にまわっていたのが、ここでイーブンになる。
バリケ前のエリアでEMCをほぼ許さずに、通路側でのEMCになったあたりでこちらが有利に。
以降、バリケは安泰。

生茶が集結した後ろ側からゆずぽんの人とWindの人たちが荒らしまわってて、前に力がかけられなかった?

途中、生茶がバリケ前から消えて、守護石方面で集結して停止。
数分?だったけど。EMCマスタがAFKとかだったのかな。
その後、攻めを再開したけど戦術は変わらず。
撤退したので、派兵開始。

CのどこかでAvanzaが数名いたところを攻め。
カウントしてみて中に入ったらすでに崩れていたという。

最後B4の鳥派兵防衛をリセット挟んで割って終了。



・・・闇水を忘れていたのは内緒。

4月5日Gv

2009.04.06 (Mon) Category : Gv

F4放棄して、N1を取得。
取得後、N5やらF4に行く。

N1にEUが20名くらい来襲と聞いてたら、どんどん数が増えてきたようで。
守護石防衛からバリケ防衛へと移行。
バリケ防衛に入るタイミングで後手後手にまわって落城。
ADS無双と献身にやられた感じ。

B4のレースを確保。
B1は行っていないので不明。取得。
さらに派兵でC1のプロ学防衛を攻め。競合にどこかいたけど、攻撃してきたので排除。
>追記:黒はんぺんというところらしい。

確保するつもりが誤って割り。(ごめんなさい)
終了前にNeoレッドリボン軍(奥田?)のLKに割られる。なんで割られたのかよく分からず。
即取り返して終了。

だいぶやりたい形ができてきたので、次週が一つの区切りかな?
プロフィール
HN:
きゃんすけ☆ミ
性別:
非公開
自己紹介:
twitter:http://twitter.com/rb_kyan
身内限定です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 わろたwww]
[01/05 逆毛さん]
[12/18 でいすた]
[08/11 武器屋の人]
[08/04 ら。]
最新記事
(10/31)
(10/31)
(09/11)
(09/05)
(08/28)
アクセス解析
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 © Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. © 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

Powered by [PR]

忍者ブログ